あきたらんが

あきたらんが
あきたらんが【秋田蘭画】
江戸中期, 秋田地方で興った洋風画派。 秋田藩主佐竹曙山(シヨザン)が鉱山改革のために招いた平賀源内の指導により興る。 小田野直武・佐竹義躬(ヨシミ)らが知られる。 司馬江漢よりも早く, 日本の洋画としては先駆的であったが, 江戸末期に滅びた。 秋田派。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”